2018年度
4月 3日(火) のしろ日本語教室開講式(午後7時~能代市中央公民館)
5日(木) のしろ日本語学習会木曜教室開始(午前10時~働く婦人の家)
8日(日) 日本語ボランティア養成講座開講式(午前10時~能代市中央公民館)
14日(土) 男鹿教室開講式(午前10時~男鹿市公民館)
29日(日) 花見会(能代公園・・雨天は清助町地区コミュニティ消防センター)
5月27日(日) バス旅行(横手市ふるさと村等)
7月28日(土) キャンプ(八森オートキャンプ場)
夏休み学習指導
8月21日(火) お茶会
9月 1日(土) 盆踊り会(けやき公園)
12月18日(火) 忘年会・クリスマス会(アリナス)
冬休み学習指導
2019年
3月24日(日) 料理教室(南部公民館)
春休み学習指導
2017年度
4月 4日(火) 日本語教室開講式(午後7時~能代市中央公民館)
4月 6日(木) 木曜教室開始(午前10時~能代市働く婦人の家)
4月 8日(土) 男鹿教室開講式(午前10時~男鹿市公民館)
4月 9日(日) 日本語ボランティア養成講座開講式(午前10時~能代市中央公民館)
4月29日(土) 花見会(能代公園・・雨天は清助町会館)
5月11日(木) 能代松陽高校「国際理解講座」で講演(1年生対象)
5月26日(金)「能代市総合防災訓練」に災害ボランティア(外国語)として参加予定
5月28日(日) バス旅行(大森動物園予定)
7月24日(月) 夏休み学習支援開始~28日まで
7月29日(土) 1泊キャンプ(八森))
8月16日(水) 夏休み学習支援開始~24日まで
8月22日(火) お茶会(協力・成蹊青年部)
9月 2日(土) 盆踊り大会(けやき公園)
12月26日(火) 忘年会・クリスマス会
2018年
1月 8日(月) 冬休み学習支援開始~12日まで
1月未定 生け花講習会・習字
3月22日(木) 春休み学習指導開始~31日まで(土日は休み)
3月25日(日) 料理教室(南部公民館)
2016年
4月 5日(火) 午後7時~日本語教室開講式 (能代市中央公民館)
4月 7日(木) 木曜教室開始(能代市働く婦人の家)
4月 9日(土) 男鹿教室開講式 (男鹿文化会館)
4月10日(日) 10:00~日本語ボランティア養成講座開講式{能代市中央公民館)
4月16日(土) あきた立憲大学ネット第2回学習会で講話(秋田大学教育文化学部)
4月20日(水) 藤里町日本語教室開始
4月29日(金) 昭和の日(祭日)能代教室「恒例花見会」(能代公園・・雨天は清助町会館)
5月26日(木) 「能代市総合防災訓練」(能代市立二ツ井小学校)に災害ボランティア(外国語)として参加
5月28日(金) 「日本女性会議2016秋田」(10月29日開催)の分科会打合せ
5月29日(日) バス旅行(横手市・増田まんが美術館・かまくら館・ふるさと村)
6月 9日(木) 能代松陽高校「国際理解講座」で講演(1年生対象)
6月23日(木) 能代松陽高校アメリカ交換留学生日本語体験学習(能代市働く婦人の家)
7月26日(火) 夏休み学習支援開始~29日まで
7月30日(土) 1泊キャンプ(八森)
8月 6日(土) 東北民教研男鹿集会で、子どもの日本語指導を報告~8日まで
8月17日(水) 夏休み学習支援再開~24日まで(土日休み)
8月23日(火) お茶会(成蹊青年部協力)
9月 3日(土) 20周年記念・盆踊り大会(けやき公園)
10月29日(土) 日本女性会議2016秋田公募型分科会発表
12月27日(火) 忘年会・クリスマス会
12月22日(木) お正月用生け花講習会
2017年
1月28日(土) 秋田市男女共生フォーラム(アルヴェ) ブース展示
3月22日(水) 春休み学習指導開始(カレンダーをみてください)
3月26日(日) 日本料理教室(南部公民館)